ボンベイは人だらけ ― 2010/02/05 20:51
ボンベイにやっと15:00に着いた。ボンベイは街中渋滞で1時間以上かかってやっとホテルに。インドの観光については、タージマハールにはさすがに感動したが、後は、藩王パレス、お城、寺、などみんな似たり寄ったりで、しかも入場料がものすごく高く(1カ所600円から1200円もする。タージマハールは、なんと3300円)、市内観光ツアーはもうやめることにする。ホテル近辺をぶらぶら散歩する。路上のいたるところに露天商が店開きしています。衣類、時計、バッグ、食べ物や、あらゆる種類の品物が路上に並べられ、市民が店主と値段の交渉にものすごい喧騒です。見ていると、朝自転車やリヤカーで自分で運んできて布をしいて店開きしています。私たちには値段のレートが検討つきませんので、ただ見ているだけですが、立ち止まると売り込みにまくしこまれるので、なるべく目をあわさないようにして歩きました。果物だけは、毎日露天で買いましたが、熟したのをその日に売るせいか、大変おいしく、しかも150円くらいなので、ビタミン補給もかねてずいぶん食べています。
コメント
_ 寒がり雪男 ― 2010/02/11 08:22
_ Seiji NAKAMURA ― 2010/02/11 10:51
行った早々(というより行く前からか)大分苦労しているようですね。第一到着地がインドというのがすごい。ぼくの場合は韓国を除けば、最後に行ったのがインドで、しかもパッケージツアーだったけれど、それでもうんざりして、用事でもなければまた行きたいとは思わなかった。
こちらは大変寒いので、どこか南の島へでも行こうと思っていたら、テニアン(広島長崎の原爆を積んだ飛行機が発進したところ)で戦前の日本人が作ったと思われる遺構が、何なんだか分からないので、見てくれないかという話があり、来週遊びがてらでかけます。
旅行保険に入れないというのはぼくも今初めて知ったので、これから調べてみることにします。
damya
こちらは大変寒いので、どこか南の島へでも行こうと思っていたら、テニアン(広島長崎の原爆を積んだ飛行機が発進したところ)で戦前の日本人が作ったと思われる遺構が、何なんだか分からないので、見てくれないかという話があり、来週遊びがてらでかけます。
旅行保険に入れないというのはぼくも今初めて知ったので、これから調べてみることにします。
damya
_ お留守番 ― 2010/02/11 14:17
待ちに待ったブログ拝見!旅立ったハズの日から2週間以上消息不明。どうぞご無事でと毎日祈っていました。
一番厳しい所からの出発で本当に大変なことです。でもいろんな出来事があればあるほど、私たちはオモシロイ。冒険とサスペンスを求め、波乱万丈、臨機応変、支離滅裂を覚悟で、知力・体力・財力の限りを尽くして行くベシ。ガンバってください。
一番厳しい所からの出発で本当に大変なことです。でもいろんな出来事があればあるほど、私たちはオモシロイ。冒険とサスペンスを求め、波乱万丈、臨機応変、支離滅裂を覚悟で、知力・体力・財力の限りを尽くして行くベシ。ガンバってください。
_ yama45 ― 2010/02/14 19:51
元気そうでなによりです。
先日も、「メール届かないところでないの。」ちか、勝手なことをあれこれ言いあっていたのですが。
幾ちゃんその後いかが?全快しましたか?
旅は始まったばかりですが、もちろんホームシックなんてないでしょうね。
ではまた。バイチャ!
先日も、「メール届かないところでないの。」ちか、勝手なことをあれこれ言いあっていたのですが。
幾ちゃんその後いかが?全快しましたか?
旅は始まったばかりですが、もちろんホームシックなんてないでしょうね。
ではまた。バイチャ!
_ 岳 ― 2010/02/15 10:48
今日は、世界旅行は楽しいけど大変なことも一杯ですね。
いろいろな人達に出会え、知らない世界が見られて感動もいっぱいですよね~。
でも、日本人は清潔すぎるくらいなので胃袋も優しく、私もネパール旅行をした折に一ヶ月の半分くらいは下痢の症状で悩んだ記憶があります。
こんな意味からも、海外旅行は体力が一番かなと感じました。
どうか疲れを残さないようにして楽しいさを一杯残してください。
頑張れ、頑張れ。
いろいろな人達に出会え、知らない世界が見られて感動もいっぱいですよね~。
でも、日本人は清潔すぎるくらいなので胃袋も優しく、私もネパール旅行をした折に一ヶ月の半分くらいは下痢の症状で悩んだ記憶があります。
こんな意味からも、海外旅行は体力が一番かなと感じました。
どうか疲れを残さないようにして楽しいさを一杯残してください。
頑張れ、頑張れ。
_ かぜのこ ― 2010/03/06 19:02
幾子さん共々たくましく旅しておりますね。
2月の27.28でルスツスキー場で最後の雪崩講習がありました。
全員無事修了証いただきました。
加賀谷さん今どこ?と聞かれましたよ。
出費の金額 (#^.^#)
またおじゃまします。
2月の27.28でルスツスキー場で最後の雪崩講習がありました。
全員無事修了証いただきました。
加賀谷さん今どこ?と聞かれましたよ。
出費の金額 (#^.^#)
またおじゃまします。
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。
インドからのスタートとはその勇気に感銘です。
身体に十分留意して有意義な旅にしてください。
その後のブログ~楽しみにしております。
健闘祈ります。