ついに転んでしまう!!2022/01/29 15:53

2021年12月23日(木)
午後から裏山にスノーシューをしに向かっていた途中、夫が足を滑らせ転倒、
車も往来する場所で、転倒した夫は身動きが出来ない状態で、困り果てていたら、すぐそばの消防署の隊員さんが、私達に気が付き駆け寄って来てくれました。
その日は、救急車も出払っていて1台も居ないので、隊員の方がタクシーを拾って下さり、そのまま近くの整形外科病院に行き、骨折で即入院。
そこから、面会謝絶
12月27日手術、足首骨折の診断でしたが、手術をして「複雑骨折」があることが分かり、6週間はかかります!と担当の先生か言われました。
足は2倍近く腫れあがり、夫の痛みは尋常ではなかった様です。
痛み止めも効かず、何度かお薬を変えてもらい、大変そうでした。

2021.12.29日手術後2日目

2021.12.31






 

いつも通りに!!2019/10/06 12:34

2019.10.5午後5時半過ぎ

帰宅途中、我が家のすぐそば駐車場の出入り口で車が来ているのは分かっていたのですが、いつもなら車が止まるか行ってしまうまで立ち止まって待つのに、その日は、車の方が止まるだろうと思ってそのまま歩きだしたら車がスーット私の方に進んできました。心の中で「うそでしょ!」私はとっさに左手で「危ない!」とボンネットを抑えるようにボンネットにぶつかったようになって、車が止まり、私はびっくりしたのと、転んだわけでもないし手にあったった程度だったので、そのまま歩きだしたら、車から降りてきた女性が「大丈夫ですか、怪我はありませんか?」と、私は「大丈夫です。でも、気を付けて下さいね」と言って我が家に帰りました。

家に入るなり、夫に「車の事故ってあんな風になるのね!」と言ってから怖さが出てきて、左手を触ったり振ったりしましたが大丈夫でした。

今思うとぞっとします。

これからは、車が止まるのを確認してから通り過ぎようと思いました。



蝶ネクタイ

夫が関わっている会の文化祭で夫が売り子をするため蝶ネクタイをしたいと言うので、使わなくなったネクタイを出してきて、ネットで作り方を調べ作ったものです。

 




2019.9.27藻岩山2019/09/30 13:02


8月で山岳会を退会

85歳までは頑張ると言っていた夫が、7月にスポーツクラブで足を痛めてしまい、筋肉痛程度に考えていたのが痛みが取れずに病院通いが始まってしまいました。

藻岩山くらいは登れるので、年齢を考え退会を決断。

今は、二人でのんびり藻岩山を歩いています。

ありがたいことに、山仲間の方から時々声を掛けて頂き、登れる範囲で参加しています。

二人の今の合言葉は「ピンピンコロリ」














はる2019/04/29 15:45

連休の始まりの日、

我が家のドアを開けると、出かけているはずの夫が「痛くて痛くて動けない!」とベットに座っていました。

原因は卓球でハードな打ち合いをした結果、帰宅してから腰がいたくなり動けなくなった!との事。

歳も考えずに無茶なことをすると呆れてしまい、最初の驚きから怒りが爆発・・・・・

23日前から運動もしないでPCに向う時間が多かったのに、夢中になって歳を忘れるのはいいけれどほどほどにしてほしいものです。

という事で、この連休はこの老体の介護状態になりそうです。



29日腰の状態が良いとのことで、公園にカタクリを見に行ってきました。








甘夏ピール2019/03/03 12:46



山岳会の仲間の奥様が作ったピール入りのチョコを食べてから、
ピールのおいしさにはまり甘夏ピールを作りました。
チョコのほうは家にあった「クーベルチョコ」にスライスアーモンド&甘夏ピールを入れて作ったものです。
1月で傘寿を迎えた夫、私も今年は古希を迎える。
あと何年生きるのかな~~と思うことが多くなったこの頃。
それでも、しなければならないことが沢山あり日々追われる毎日!
その時が来るまで「何かに向かって突っ走ってい行こう!」って自分に言い聞かせる。

毎日、朝・昼・晩と食事をきちんとする夫に振り回されることもあるけれど、健康だからお腹もすくのだし、その合間をぬって自分の時間を作り走り回っていることがしあわせなのかもしれませんね。ボケ防止!
夫曰く「一日4食は食べていない!」







小さなしあわせ2016/12/17 09:24











1216

大久保さんの命日。

大久保さんから伝授されたレシピ。

牛すじを作る度に彼の事を思い出します。

今年の我が家は春からアクシデント続き、もちろん夫です。昨年の暮れに転んで鎖骨骨折、春山でアブに刺されてからアレルギーが出たのか刺された部分のかゆみが取れずに皮膚科へ何度も、そこで皮膚がんを発見してもらい手術、そして睡眠障害、神経内科で出されたお薬で眠れはしましたが、きつすぎて日中はうつらうつら状態、そこで鬼婆に変身。

無理やり朝起こし、公園に引っ張り出しお薬を止めさせる。本人はまるでぼけ老人(ごめんなさい。)の様に精彩に欠けボーとしている姿にこのままでは・・・・・・

何とか通常の生活に戻し元気になり登山開始。そして、秋の山で転び肋骨骨折(4~5本)、そして突然の高熱で救急搬送、病名は蜂窩織炎」感染症。肋骨骨折は何度もしているのですが、今回は骨折本数も多く痛がり方が尋常ではなかった。年齢的にも治りずらくなっているので、ネットで食事でも手助けしなければと思い調べコラーゲンの多いもの、一番が「ふかひれ」2番「牛すじ煮込み」と言う事で「牛すじ煮込み」ほかシラス丼、このシラス丼は簡単でとっても美味しい。あれこれ食べさせている内にあっという間に70㌔、蜂窩織炎」で膝から下が腫れているために歩行困難。やれやれですが、今は元気に走り回っております。歩けるようになって紅葉の時期に、「小さな幸せ」を感じていました。

今の我が家の合言葉「ケガをしないように!」























バンザ~~~イ2016/08/13 14:27

リオオリンピックテニスの準々決勝が行われ錦織圭くんがフランスのモンフィスを破り、準決勝進出を決めました。

7-6(7-44-67-68-6

大逆転の勝利で、最後の最後までどうなるのか、と言うよりもうだめかもと思っていました。

最後のタイブレークを制した時はもう見ていてポロリ・・・・

あの頑張りに、何だか勇気をもらった様な気がしました。

素晴らしい試合でした。

モンフィスも素晴らしい試合をしていました。

次の相手はマレー、大変だけれど頑張ってほしい。

またハラハラドキドキしながら応援します。

半月板を痛めてから山には登っていないので、公園でトレーニング。

とは言っても、ウォーキングと階段上り。

ちょっと、いや、すごく体重が増えたので足の為にも減量と思っていますが、なかなか減ってくれません。

この辺でいつもリスを見かけます。





階段の上からの眺め
ウォーキングの後にいつも見かけるアジサイ




山岳写真2015/11/30 20:15

山岳写真家 田渕 行男のドラマを観る。 いつもそうですが、山岳写真が出てくると、大久保さんの写真と比べてしまう私がいます。 そしていつも大久保さんの写真の方が・・・・・・・ 大久保さんの写真に関わって来たからだろうか? 田淵さんの言葉に 「私は、山の写真は、結局 山との闘いであると思う。山で苦しめば苦しむ程手痛い目に遭えば遭う程、その観照は磨かれ、作品は強さを増すと信ずる。私は命懸けで山と取り組んだ(我が山旅より)」 大久保さんの写真もそうだったのかも知れない。 彼の命日が近づいてくる。

時間2015/11/10 11:21

夫に付き合っていたスクエアダンスから解放され、その時間を「食生活改善推進員養成講座」「アコーディオン」「パン教室」そして「障がい者のためのパソコンボランティア養成講座」

 

気がついたら結構忙しくなっていました。

パソコンボランティア養成講座は2日間10時~17時までの長い講座。

久方ぶりの長時間拘束に私の集中力は大丈夫なのか心配になる。

講座日の朝は、脳がきちんと働くように脳の栄養源でもある糖質、ご飯をしっかり食べ備えました。

講習は私が考えていたものとはまるで違っていました。

講習を受けに来ている方は私よりもPCのスキルの高い方々ばかりでした(一応書類選考は有ったのですが・・・)。

でも、担当の方が挨拶で「この講習はスキルの高さは関係がありません。まるっきり別のものです。」と言われました。

講習が始まって理解できました。

講師は障がいのある方でした。

 

そうなのです。視覚障害、肢体不自由者、その方々がパソコンを使えるようになることで社会との繋がりを作る。

そのお手伝いです。

その為の補助機器を使って行う作業等、当然私達もアイマスク、視野狭窄の眼鏡などを掛けて体験しながらの実習でした。

 

ただ教えるのではなく、寄り添う。

すごく勉強になりました。

 

2日間の講習だけではボランティアには到底なれない事を実感しました。

ただ、パソコンボランティアは障害のある方にとって社会との繋がりを作る手立てになっている事、必要としている方が大勢待っている事、

どんな障害を持っていてもPCを使って社会との繋がり、人との関わりのチャンスを作って上げたい。との思いが伝わって来た講習でした。

少しでもお役に立ちたいとおもいました。

 

これからも講習は有ると思うので、自分の出来る事からお手伝をさせて頂こうと思っています



藻岩山に登る。





久し振りにmitikoさんご夫婦と一緒に登る。

下山途中でisiharaさんに会う。常に鍛錬しているのだね~と皆で感心しながら下山。

今日はkanekoさんに案内してもらい違う道から下山。

 

友人の今回の旅は

クロアチア・ボスニアヘレツェゴビナ・スロベニア


ブレッド島はスロベニアに唯一ある天然の島
私が唯一行ってみたいと思った、湖に浮かんでいる教会「聖マリア教

(2枚の写真はウェブから転用)

このかわいいマグネットはブレット島の写真が折りたたんであって、とってもかわいいマグネットです。

毎回のことながら友人に感謝。











遂に出会ってしまった!2015/10/08 16:41

気持ちいい秋晴れに藻岩山へsiworiさんと登る

下山途中で一生会いたくないものに遭遇!!

先を歩いていた私の足元に(思い出したくない!)スーと、咄嗟にsiworiさんの後ろに隠れ、目をつぶってしまい「大丈夫、大丈夫!」と言ってくれるsiworiさんに「もういない?本当にいない?」としつこく、だから雨降りの後の登山は嫌なのです。









気持ちが良かったので外の木陰で軽いランチ

木陰に座って静かに遠くの山を見ていたら、何だかもう藻岩山で満足!と思ってしまう

その後、すごい数の幼稚園児が、元気な子、半べその子、顔を真っ赤にしてスキー場の急な階段を登ってくる。


見ると全員が長袖の上着を着ている。陽が照り付け暑そうに見えたので

obaba「暑かったら上着を脱いだら」と声をかけてしまう。

園児「だって、虫に刺されるもの。」そうか~そうだった!

帽子を手に持って登ってきた子に

obaba「お日様が照っているから帽子をかぶった方が良いんじゃない?」

園児「よけい暑くなるもの。」

見たら頭のてっぺんから汗が噴き出ている。


聞いたら5歳~6歳

「がんばれ、がんばれ、偉いね~~偉いね~~」を連発しながら全員の子が登るまで見届けてしまう。

泣きながら登っている子に、若い先生は「泣いでてもいいから登って、歩いて!」

若い女の先生も泣きたいくらい辛そうでした。

帰りはバスと聞いて、何だかホットする。

ロシア・フィランド・エストニアの旅のお土産


船、列車、バス、飛行機と今回の旅は乗り物をいろいろ体験したよう。

行く先々でお土産を買ってきてくれました。

特にこのコヒーが美味しく、今まで味わったこのない甘い香りで軽くとっても美味しいかった。

ガブガブ飲むのは勿体ないので、何か特別な時に飲みたいと思い冷凍庫にしまい込む。

そして、ロシア料理がとても美味しかったと言っていました。

私は、ロシア人の奥様から伝授されたと言って作って下さったボルシチをごちそうになったことがあるので、そのことはよく理解できました。

ロシア料理の中に、お水を使わずにトマトを油で炒めうまみを出し色々な野菜の水分とワイン、味付けはお塩だけという料理があるのですが、トマトがこんなにうまみを引き出す物とは知りませんでした。

わが家では時々作って食べています。

これが、美味しいんですよ!