私たちが、どういう旅をしているか想像できないでしょうね ― 2010/03/07 07:21

私たちが、どういう旅をしているか想像できないでしょうね。1番頭を悩ましたのは『お金をどう守るか』と言うことです。現金(ユーロー、ドル)・旅行小切手・クレジットカード・パスポートを盗られない様に失くさないように常に注意を怠りません。宿についたら、まずセイフテイボックスにしまい、パスポートコピーと現金少々をもって出かけます。2人とも酒は好まず、夜遊びも好きでないので、夜はほとんど外出しません。荷物は最小限にと思いましたが、なにせ200日以上の旅なので、薬だけでも『毎日飲む薬5粒、睡眠導入剤、下痢、便秘、整腸剤、痛み止め』等ひと山あります。ガイドブック14冊は重いので、「1分間に裏表20枚40ページをスキャンできる事務用スキャナー」を57000円で買って、旅行の参考本を20冊以上パソコンに入れてきました。でも各地の地図はどうしても持ち歩かなければなりませんので、拡大コピーして100枚以上になりました。これが結構重い。パソコンも小さくて軽いのがありますが、私は目が悪いので小さい文字はいやなので、A4のノートパソコンを持ちました。それにエスペラント語のS和辞典と和S辞典の大きいの2冊、等々にて私は前に30Lサブザックを下げ、後ろに60Lを背負い、車付き旅行バッグをガラガラ引いて歩いています。幾は40Lのザックと、やはり車付き旅行バッグを持ちます。と大荷物になりました。背中の重いザックは山で慣れているので、苦にはなりませんが、しょってと言っても駅からすぐタクシーでホテルに行き、サブザックひとつで観光に出かけています。71歳にして初めての大荷物旅行となりました。その姿を想像し、お笑い下さいまし!
(幾)
時々夫は全財産の入ったバック・リュックの存在を忘れることがあります。それは、何か調べものをしなければならない時、頭はそちらに向いている為手元のことは忘れます。
仕方がないのですが、油断は出来ません。口では「チェック、チェック!」と言ってはいるのですが、口先だけなので聞いていると噴出してしまいます。
「インドでの出来事」
荷物を全部持って支払いを済ませ、タクシーで駅へ着き荷物を降ろし数を確認、「1個、2個3個・・・あれ、1個足りない!」乗ってきたタクシーでホテルへ逆戻り、フロントの前に大きいのが1個ありました。まだまだ油断の出来ない旅は続きます。
動画です。ここをクリックして下さい。私たちが泊まっているユースです。
http://www.youtube.com/watch?v=OuzraL74YKE
(幾)
時々夫は全財産の入ったバック・リュックの存在を忘れることがあります。それは、何か調べものをしなければならない時、頭はそちらに向いている為手元のことは忘れます。
仕方がないのですが、油断は出来ません。口では「チェック、チェック!」と言ってはいるのですが、口先だけなので聞いていると噴出してしまいます。
「インドでの出来事」
荷物を全部持って支払いを済ませ、タクシーで駅へ着き荷物を降ろし数を確認、「1個、2個3個・・・あれ、1個足りない!」乗ってきたタクシーでホテルへ逆戻り、フロントの前に大きいのが1個ありました。まだまだ油断の出来ない旅は続きます。
動画です。ここをクリックして下さい。私たちが泊まっているユースです。
http://www.youtube.com/watch?v=OuzraL74YKE
コメント
_ Seiji NAKAMURA ― 2010/03/07 08:46
_ masa ― 2010/03/07 21:03
本当に苦労してるようですね~誠に申し訳ないですが、ハプニングがあるたび、エピソードが生れるたびに笑ったり、関心したり、いつも楽しみに読ませてもらってますよ(~o~)ますます頑張って下さいね~
今日会報部長にOKをもらってブログ少し会報に掲載します、ただし、3月7日分は内容がリアルで旅行の全てを物語ってるのでこれを3月号締め切りにして全文掲載したいと思います。
今日会報部長にOKをもらってブログ少し会報に掲載します、ただし、3月7日分は内容がリアルで旅行の全てを物語ってるのでこれを3月号締め切りにして全文掲載したいと思います。
_ masa ― 2010/03/09 21:52
想像して笑って下さいまし、と書かれていたので本当に笑ってしまいました、前に30L後ろに60Lですか?加賀谷さんのどこにそんな力があったのでしょうね。凄いとしかいいようがありません。
それにしてもエピソードも多くハプニングの連続で大変なようですね
本当に心身ともにタフでないとできない旅ですね、文面からお互い励ましあって、元気に頑張ってる姿が想像できます。
毎日義幾世界のブログはわくわくしながら期待して読んでますよ~
無理をしないで身体だけは気をつけて頑張ってください。
それにしてもエピソードも多くハプニングの連続で大変なようですね
本当に心身ともにタフでないとできない旅ですね、文面からお互い励ましあって、元気に頑張ってる姿が想像できます。
毎日義幾世界のブログはわくわくしながら期待して読んでますよ~
無理をしないで身体だけは気をつけて頑張ってください。
_ 秘密の花園 ― 2010/03/12 00:20
オラ!助け合って苦難を乗り切っている様子。何よりです。しかし、この旅は幾ちゃん抜きには成立しなかったねえ。パパ一人じゃ、絶対無理!旅って景色や建物や絵なんかの美しさに感激したり、喜んだりするけど、なんといっても心に残るのは人とのふれあいです。
城壁の町「アビラ」が出てきて、とても懐かしく思いました。スペインは私の大好きな国です。では明日も四方八方気配り目配りお忘れなきように。ボンボヤージ!
城壁の町「アビラ」が出てきて、とても懐かしく思いました。スペインは私の大好きな国です。では明日も四方八方気配り目配りお忘れなきように。ボンボヤージ!
_ 長谷川 ― 2010/03/15 23:30
お二人へ
早くも二月に入りましたね、ブログを読むだけで大変なのが判ります。
二人の年齢やら、通じない言葉やら、生活文化の違いやらで、
楽しそうな中にも、実は多難な旅をしていることでしょう。
少なくなる荷物を守るため、リュックを背負い、首からは赤い大きなバッグを
下げている加賀谷さんの姿には涙が出るほど笑ってしまいました。
お二人には悪いですが、読ませていただいている私は楽しい限りです。
しかし良くやります!偉いと言うか、たまげると言うか・・・その情熱には
頭が下がります。私にはできませ~ん(~o~)。
何はともあれ先は長いです。元気に仲良く旅を続けてください。ブログを
楽しみにしています。
早くも二月に入りましたね、ブログを読むだけで大変なのが判ります。
二人の年齢やら、通じない言葉やら、生活文化の違いやらで、
楽しそうな中にも、実は多難な旅をしていることでしょう。
少なくなる荷物を守るため、リュックを背負い、首からは赤い大きなバッグを
下げている加賀谷さんの姿には涙が出るほど笑ってしまいました。
お二人には悪いですが、読ませていただいている私は楽しい限りです。
しかし良くやります!偉いと言うか、たまげると言うか・・・その情熱には
頭が下がります。私にはできませ~ん(~o~)。
何はともあれ先は長いです。元気に仲良く旅を続けてください。ブログを
楽しみにしています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ぼくはいつでも33Lのリュックひとつ(国内線の機内持ち込みのできるもの)で済ませますが、ほぼ同程度の緯度のところに行くときはいいのですが、半球が違ったり、冬に熱帯地方に行くときは苦労しますね。そんなときはコンパクトに袋に詰め込めるダウンジャケットを活用します。
当然洗濯が必要ですが、日々宿を替わるようなときは生乾きのものを持って歩くことになり、それが大変です。