遂に出会ってしまった!2015/10/08 16:41

気持ちいい秋晴れに藻岩山へsiworiさんと登る

下山途中で一生会いたくないものに遭遇!!

先を歩いていた私の足元に(思い出したくない!)スーと、咄嗟にsiworiさんの後ろに隠れ、目をつぶってしまい「大丈夫、大丈夫!」と言ってくれるsiworiさんに「もういない?本当にいない?」としつこく、だから雨降りの後の登山は嫌なのです。









気持ちが良かったので外の木陰で軽いランチ

木陰に座って静かに遠くの山を見ていたら、何だかもう藻岩山で満足!と思ってしまう

その後、すごい数の幼稚園児が、元気な子、半べその子、顔を真っ赤にしてスキー場の急な階段を登ってくる。


見ると全員が長袖の上着を着ている。陽が照り付け暑そうに見えたので

obaba「暑かったら上着を脱いだら」と声をかけてしまう。

園児「だって、虫に刺されるもの。」そうか~そうだった!

帽子を手に持って登ってきた子に

obaba「お日様が照っているから帽子をかぶった方が良いんじゃない?」

園児「よけい暑くなるもの。」

見たら頭のてっぺんから汗が噴き出ている。


聞いたら5歳~6歳

「がんばれ、がんばれ、偉いね~~偉いね~~」を連発しながら全員の子が登るまで見届けてしまう。

泣きながら登っている子に、若い先生は「泣いでてもいいから登って、歩いて!」

若い女の先生も泣きたいくらい辛そうでした。

帰りはバスと聞いて、何だかホットする。

ロシア・フィランド・エストニアの旅のお土産


船、列車、バス、飛行機と今回の旅は乗り物をいろいろ体験したよう。

行く先々でお土産を買ってきてくれました。

特にこのコヒーが美味しく、今まで味わったこのない甘い香りで軽くとっても美味しいかった。

ガブガブ飲むのは勿体ないので、何か特別な時に飲みたいと思い冷凍庫にしまい込む。

そして、ロシア料理がとても美味しかったと言っていました。

私は、ロシア人の奥様から伝授されたと言って作って下さったボルシチをごちそうになったことがあるので、そのことはよく理解できました。

ロシア料理の中に、お水を使わずにトマトを油で炒めうまみを出し色々な野菜の水分とワイン、味付けはお塩だけという料理があるのですが、トマトがこんなにうまみを引き出す物とは知りませんでした。

わが家では時々作って食べています。

これが、美味しいんですよ!