ご無沙汰いたしました。 ― 2013/04/01 04:57
大久保氏が逝ってから取りつかれたように彼の素晴らしい写真を何とか皆さんに見て頂きたくって夢中でホームぺージを作りアップして来ました。
彼の想いを叶えてあげたくって
時間が有ればただひたすらパソコンに向かう日々、器用では無いので、一つ一つ片付けなければ先に進めないこの不器用さ、何とか目処がついて、気になっていた「味噌作り」を済ませホットしています。
それも、夫に早くしないと「糀」が悪くなるよ!と言われやっと取り掛かる始末でした。そして、最近ブログはどうなっているの?
とも言われ・・・・・・
「糀」と言うと、このお店の糀が手に入らない年が2年続きました。

「糀」ブームで、
でも今年はブームが去ったのかスムーズに手に入り、久々にここのお店の「糀」でお味噌を作る事が出来ました。

お味噌作りに使うミキサーです。
この機械のお陰でお味噌も楽に作る事ができます。


お味噌の出来上がり。4キロの大豆で作りました。3・4時間はかかったかな?
普段は揚げ物を控えているので、せめてお弁当の時くらいは好きな揚げ物を入れて上げるようにしています。


牛肉入りポテトコロッケ・小松菜さっと煮(エノキだけ・小松菜。ニンジン)切干大根煮物・出し巻き卵
「Masaの部屋」失敗談
彼の写真はすべて画素数が多く、そのままでは無料のホームページに載せられないので、必ず縮小をかけてから載せるの繰り返しで、ちょっとでも気に入らないと(無料ホームぺージ)にはじかれ最初から入れ直しの繰り返し、そこで、「ドンいく」が出てしまい大事な「masaの部屋」を削除してしまいました。
あれ!!!と思った時すでに遅し、削除ボタンをクリック
ガックリ。
でも幸い何故か、全て掲載したものは整理していたのですが、この削除した写真の説明文1枚が奇跡的に残っていました。
「やっぱり、大久保さん、あなたはこの写真、皆さんに見ていただきたかったんですね!」そんな訳で余計な時間を取られてしまった訳です。
その時は、さすがに自分のドジさ加減に嫌気が差しました。
夫に「仕方ない、そんなこともあるさ」と慰められ、もう一度最初から入れ直しました。
最近のコメント