3月3日(水)トレドでむちゃくちゃ道に迷いました ― 2010/03/05 18:39

3月3日(水)トレドでむちゃくちゃ道に迷いました
世界遺産をなるべく見ようと、今日は古都トレドに行ってきました。タホ川に3方を囲まれ、高い絶壁のうえにある町です。大きな橋が東西に2つ架かっているだけで、外敵を防ぐには絶好の地理です。私たちの泊まったパラドールは、この旧市街の反対側の丘の上に建っており、しかも2つの橋のほぼ真ん中ぐらいの位置です。とても歩いていける距離ではないので、タクシーでまずカデドラルに行きました。ゆっくり見学して満足して外に出ました。トレドの地図をもらいましたが、古い町なので道路が曲がりくねっていて、自分がどこにいるのか分からなくなります。カデドラルの高い建物も、どこへ行っても見えません。古い街は日本でもそうですが、侵入者が位置が分からなくなるように迷路になっていますよね。トレドがその典型で、地図を手にしながらあちこち聞きまわって歩きましたが、やはり分からなくなるのです。「帰りはタクシーで帰るからいいか」と考えていましたが、道が狭くて石畳であり、タクシーは旧市街には走っていないらしく、いくら探しても見当たりません。こうなったら下へどんどん下りて、外周道路に行けばタクシーが見つかるだろうと、川のふちの外周道路にやっと出ましたが、車はちょろちょろ来るが、タクシーはまったく見えません。対岸を見ると、ちょうど真向かいにパラドールが見えました。とても歩いてはいけないし、チョッと焦りました。女房は疲れてきたようだし心配でしょうがない様子です。だんだんたそがれて来ましたが、とにかく橋のほうへ行ってまた旧市街に入って、レストランから電話でタクシーを呼んでもらおうと考えていました。やっとタクシーが通りかかり、暗くなる前に帰ることが出来ました。やれやれ。
今日の支出 29000(1361400)
パラドール14400,汽車(アビラ、マドリド、トレド)3400, タクシー5000,昼食1400,食材2000 その他900
動画です。ここをクリックしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=tFjljFCfA70
世界遺産をなるべく見ようと、今日は古都トレドに行ってきました。タホ川に3方を囲まれ、高い絶壁のうえにある町です。大きな橋が東西に2つ架かっているだけで、外敵を防ぐには絶好の地理です。私たちの泊まったパラドールは、この旧市街の反対側の丘の上に建っており、しかも2つの橋のほぼ真ん中ぐらいの位置です。とても歩いていける距離ではないので、タクシーでまずカデドラルに行きました。ゆっくり見学して満足して外に出ました。トレドの地図をもらいましたが、古い町なので道路が曲がりくねっていて、自分がどこにいるのか分からなくなります。カデドラルの高い建物も、どこへ行っても見えません。古い街は日本でもそうですが、侵入者が位置が分からなくなるように迷路になっていますよね。トレドがその典型で、地図を手にしながらあちこち聞きまわって歩きましたが、やはり分からなくなるのです。「帰りはタクシーで帰るからいいか」と考えていましたが、道が狭くて石畳であり、タクシーは旧市街には走っていないらしく、いくら探しても見当たりません。こうなったら下へどんどん下りて、外周道路に行けばタクシーが見つかるだろうと、川のふちの外周道路にやっと出ましたが、車はちょろちょろ来るが、タクシーはまったく見えません。対岸を見ると、ちょうど真向かいにパラドールが見えました。とても歩いてはいけないし、チョッと焦りました。女房は疲れてきたようだし心配でしょうがない様子です。だんだんたそがれて来ましたが、とにかく橋のほうへ行ってまた旧市街に入って、レストランから電話でタクシーを呼んでもらおうと考えていました。やっとタクシーが通りかかり、暗くなる前に帰ることが出来ました。やれやれ。
今日の支出 29000(1361400)
パラドール14400,汽車(アビラ、マドリド、トレド)3400, タクシー5000,昼食1400,食材2000 その他900
動画です。ここをクリックしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=tFjljFCfA70
最近のコメント